梅雨模様の佐田岬半島です。
先日14日は、しらす祭りが行われました。予報では曇りでしたが朝から雨にたたられ最悪のスタート。しかし、午後からは雨も上がり何とか無事決行できました。
やはり、イベントごとは天気に左右されます。太陽サンサンのビーチでやれることを願っておりましたが残念!
海水も冷たく泳いでる子供も少なかったですが、ビーチボールに入るアトラクションは大うけでした。
雨の中ご苦労様でした。
スポンサーサイト
- 2019/07/17(水) 10:29:43|
- 未分類
-
-
| コメント:0
桜吹雪の舞う佐田岬半島です。
今年のエコプロジェクトは「間伐材をエネルギーに変えよう!」という感じです。
地元の建設会社の社長さんから薪が出たからとりに行ったらと言われ現場に行くとキレイに間伐された焚き物が山のように。
佐田岬半島の雑木にはウバメガシ(バべ) が多くストーブ愛好家ならヨダレノ出る薪の王様です。今回はバベ、クヌギ、桜だけを持ち帰り巻き割り中です。
事務所と我が家の暖房は薪ストーブだけでまかなっているのでたすかります。
うちの集落もお風呂を焚き物で焚く家庭は三軒ほどになり焚き物も無用になったようで間伐されても雑木などは放置され腐ってしまいます。

昨年買った薪割り機が大活躍ですが、バベは硬くチェンソーの刃が一時間で切れなくなり刃を研ぐ作業も一苦労です。

これだけのバベを薪にするのは、機械化されたといってもかなりのマンパワーが必要で腰にシップを張ってやっております。
昔のように鋸と鉞では現代人では無理なことがあらためてわかります。
薪で焚いたご飯に五右衛門風呂が懐かしく、今では最高の贅沢に思えます。・・・・・・・・・・・
- 2019/04/15(月) 11:17:41|
- 未分類
-
-
| コメント:0
山桜が山間を彩る佐田岬半島です。
今日は入社式に新元号発表と記念すべき日になりそうです。どんな元号になるか朝からテレビも特番でヤキモキしております。
今朝は寒の戻りか海水温も底のようでシラス漁も今一です。
薪ストーブに薪をくべながら新元号発表を予想しております。
- 2019/04/01(月) 09:37:27|
- 未分類
-
-
| コメント:0
久しぶりのマジ雨模様の佐田岬半島です!
この時期から、西高東低の季節風に変わり南から湿ったマジ風が毎週吹いてきます。
この風が吹くと春も近く感じます。南の方ではシラスの便りも聞かれ3月の解禁を待つばかり、福善船団も船のメンテナンス作業です。
桜の咲く頃には佐田岬半島に黒潮が接岸しシラスと一緒に様々な回遊魚が入ってきます。サワラもこの時期に大物が狙え楽しみにしております。
今年はこの鉄砲仕掛けで大物を釣り上げる予定です。
春のサワラの刺身は格別です。
- 2019/02/19(火) 10:25:03|
- 未分類
-
-
| コメント:0