fc2ブログ

佐田岬の鬼:真風日記

ネブカザメ!

今日もシラス漁の網に珍しいものが?

うちの漁師でもわかるのは、数人だろう。

バットマンのような黒い物体は、サメの卵です。

たぶん、ネブカザメの卵、このへんでは「ふか」と呼ばれます。

四隅に出た突起で潮に流されないように岩や海藻にくっついています。

このあいだの台風で流されたのでしょう。

うっすら中が透けて見え、目や口が動いているのがわかります。

愛媛県でも特に南予地方には、冠婚葬祭にはなくてはならない一品で「ふかの湯ざらし」。

たんぱくで、酢味噌に付けて食されます。

たまには、親ザメのほうも入り、美味しくいただくこともあります。

DSC_0624.jpg
おとなしいサメで人に危害を加えることはありません。
スポンサーサイト



  1. 2012/06/25(月) 09:26:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:0
次のページ