fc2ブログ

佐田岬の鬼:真風日記

冬支度!

漁も一段落し今日は福善船団で、土建屋さんからもらった木でマキ作りです。

この半島はウバメガシが多く、道路の拡張工事で出た間伐材がすべて「ウバメガシ!」

本物の備長炭と呼べるのはこの「ウバメガシ」だけとか。

薪ストーブに入れるとよくわかり、大きい薪を一本入れると3時間は有に燃え続けます。それだけ成長が遅く密度が濃いわけです。

薪割も悪戦苦闘!チェンソーで切れ目を入れクサビを大ハンマーでたたいてなんとか割れるくらいです。

乾燥に1年かかるので、来シーズン用になりますが楽しみです。

IMG_1509.jpg
秋とは言えまだまだ日差しが強く大変ですが、冬には沖から上がった冷えた体を温めてくれることでしょう。


IMG_1513.jpg
よくしまった堅そうな薪です。

「漁師が山を思い、山師が海を思う。」すべては自然の力でつながっております。
スポンサーサイト



  1. 2013/09/20(金) 14:12:02|
  2. 未分類
  3. | コメント:0
次のページ