fc2ブログ

佐田岬の鬼:真風日記

ひじき刈り!

昨晩は福善船団でひじき刈りに行ってきました。

昔は漁場の取り合いで喧嘩になるぐらいでしたが、最近では高齢化とひじきの減少で、ひじき刈りに行く人も少なくなりました。

夜中の1時半出港で漁場へ、この時期の大潮は夜中のほうが引きが強く、一年で一番の干潮になります。

昨晩は、冬の海には珍しい良い凪で3時間ほど刈取りできました。

中には、船から磯に渡る時、海に落ちた漁師もいて心配しましたが、無事救助!

IMG_0442.jpg
この時期のひじきは、まだ新芽で寒ひじきと呼ばれ珍重されます。

IMG_0441.jpg
4時間釜茹され。

IMG_0445.jpg
天日で一日干上げできあがり。

かなりの人力が必要で、やる人がいなくなった理由の一つ。

3年前から始めたひじき刈りですが、福島船団の寒修行!

佐田岬半の島先人達が保存食としてきた「ひじき」実際にやってみて大変さが分かります。

これからも伝統をたやさず続けたいと思います。
  1. 2013/01/29(火) 15:50:52|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

コメント

<%template_post\comment>


管理者にだけ表示を許可する