明けましておめでとうございます。
今年2019もスタートしました。今年は年号も変わり歴史的な年になります。
災いの無い良い年になりますように初日の出も拝んできました。
今年も一年よろしくお願いします。
- 2019/01/09(水) 08:14:30|
- 未分類
-
-
| コメント:0
寒波がやってきました佐田岬半島です。
毎年、門松を福善船団漁師で作り、仕事納めとなります。
今年は、豪雨に台風と災害の年になりましたが、来年は新しい年号になります。平穏でよい年にになりますように。
一年のスピードが年々早く感じるこの頃です。
よいお年をお迎えくださいませ。
- 2018/12/29(土) 09:09:59|
- 未分類
-
-
| コメント:0
暖かい日が続く佐田岬半島です。
先日の新聞で漁業権開放の記事を目にしましたが寝耳に水の話に驚きました。
海面養殖に大手企業を参入させるのが目的とありましたが、前浜を生業にする我々は危機感をかんじます。
配合飼料を使った安定供給ができる養殖魚が重宝されますが、果たして生態系にはよいのだろうか?
天然のうまい魚のはたくさんあると思うのだが。
- 2018/11/09(金) 14:31:02|
- 未分類
-
-
| コメント:0
海も落ち着く暇がない佐田岬半島です。
次は25号、東シナ海を北上しそうな感じでこれがカーブすると長い大シケが続き商売になりません。
もうええやろ。
- 2018/10/01(月) 14:13:21|
- 未分類
-
-
| コメント:0
連日の南風でゴミの山の佐田岬半島です。
昨日は漁業関係者や有志の皆さんで浜掃除を行いました。毎日やってもやってもマジ風で流れ着いてくれます。
7月豪雨のゴミが一気に流れ付いたようで近年ないゴミの量です。

最近問題になっているマイクロプラスチックも港の中に流れ込み手をやいております。我々漁業関係のゴミも多く浮きに使われる発泡スチロールの欠片が多いようです。


こんな物まで流れ着きびっくりします。異国から流れ着くものや、仏像、船上様まで。
「被災地に比べればこれぐらいの事こらえないけん!」と皆さん暑い中ご苦労様でした。
毎朝海を見るたびに心が折れそうになりますが、マジが吹く間は毎朝掃除が続きそうです。
「秋風よ速く吹け!」と祈るばかりです。
- 2018/08/27(月) 10:31:34|
- 未分類
-
-
| コメント:0